アルコール度数 13度
おすすめの飲み方:
冷酒◎
ロック△
常温〇
ぬる燗△
◆酒質へのこだわり
「飲んでいて疲れない軽い酒質が良い」「桜のイメージに沿うような華やかさが欲しい」「もっと旨味があれば、特長が出るのでは」など・・・、春の季節限定商品としてふさわしいお酒になるよう試作と議論を重ね、最終的に “吟醸酒ならではの上品な香りと心地よい軽やかな甘さ”を持ったお酒に仕上げました。
◆和紙へのこだわり
職人さんによって手漉きで作られている越州シリーズの和紙ラベルの中でも、 『越州 桜日和』の和紙ラベルは、蘇芳(すおう)染めの原料を混ぜて漉き込むことで、桜の季節を表現しました。(越後門出和紙 小林康生氏)
◆書へのこだわり
越州ラベルの書は、新潟市の書家 坂爪叟玄氏に揮毫いただきました。いくつもご提案いただいた中から選んだ書は、先生いわく「桜の木の根元の太くしっかりしたイメージが表現できた」というものでした。
日本酒度 +1.0
酸度 0.8
精米歩合 麹米:千秋楽55% 掛米:千秋楽55%